会員ステータスが「カード無効」の場合、「カード無効」になった前日の日付が「有効日付」として定義され、 「取引日付」が「有効日付」以前のものであるかをチェックし、OK/NGを返戻します。 そのため、対象会員の会員ステータスが「カード無効」であっても「取引日付」が「有効日付」以前であればOKを返戻します。 ... 詳細表示
同一クレジットカードで複数の会員登録をすることは可能です。 なお、お客様への請求につきましては、クレジットカード番号が同じでも合算請求はいたしません。 詳細はこちらのFAQをご確認ください。 詳細表示
会員IDを削除するには、会員ステータスが「会員無効」である必要があります。 つきましては「会員無効:4MemInval」実施後に、「会員削除:4MemDel」を実施してください。 以下に注意事項を記載します。 ・API、ファイルアップロード、ファイル伝送、管理画面(会員情報参照・変更)で... 詳細表示
誠に恐れ入りますが、会員IDに紐づく自由領域の変更や削除はできかねます。 なお、「会員削除:4MemDel」後に改めて「会員新規:4MemAdd」を実施いただくことで変更は可能ですが、過去に使用した会員IDは登録できないためご注意ください。 ご利用カートやご契約内容によっては本機能がご... 詳細表示
会員ステータス「Login回数無効」とはどのような状態ですか
Master電文や会員情報登録電文等を送信する際、同一会員IDに対して、 同日内に会員パスワードを3回誤った結果、会員無効となった状態を示します。 会員ステータスを「有効」に変更する場合は、正しい会員パスワードをご確認の上、「会員無効解除:4MemUnInval」を実施してください。 詳細表示
ファイル伝送でもAPIでもオーソリ区分:しないに設定することにより可能です。 API利用時の場合は、システム設定が必要ですので営業担当までご連絡ください。 ご利用カートやご契約内容によっては本機能がご利用できない場合がございます。 ご契約内容についてのご確認は営業担当または加盟店サポートデスクま... 詳細表示
事業者で会員パスワードを確認することはできません。 弊社側でも、会員パスワードは暗号化されている為確認することはできません。 詳細表示
お客様への請求につきましては、クレジットカード番号が同じでも合算請求はいたしません。 売上単位でクレジットカード明細が作成されます。 詳細表示
以下の通りとなります。 ・テスト環境:2か月で弊社側で会員情報を自動削除。 ・本番環境 :期限なし。 なお、事業者側で会員削除を実施する際は、「会員無効」後に「会員削除」を実施してください。 詳細表示
可能です。 ・APIもしくはファイル伝送サービスの場合 処理区分「会員更新:4MemChg」をご利用ください。 ※変更前の会員パスワードが必要です。 ・管理画面でのマニュアル変更処理の場合 【方法】 1)管理画面メニュー>会員管理>会員情報参照・変更>会員情報検索を選択 2)該当会員ID... 詳細表示
13件中 1 - 10 件を表示