物販の場合「与信(1Auth)」、デジタルコンテンツの場合は「与信売上計上(1Gathering)」の設定を推奨しております。■与信(1Auth)決済時にお客様のクレジットカードの与信枠のみ確保する処理で、別途事業者側で売上計上処理が必須です。■与信売上計上(1Gathering)決済時にお客様のクレジットカード... 詳細表示
購入した覚えが無い等の理由でカード所有者からカード会社に調査依頼があった場合や、 カード会社による不正取引のモニタリング調査等のきっかけで、 カード会社から加盟店に当該取引の対象商品・利用者情報・配送先情報(氏名・住所・電話番号等)等の調査を依頼することです。 チャージバックの拡大防止に繋がる場合もござ... 詳細表示
Chromeのアップデートが関係している可能性があります。 加盟店様側サイトにて「SameSite=None;Secure」を設定いただきますようお願いいたします。 (詳細な設定方法につきましては貴社環境に依存するものですのでご案内出来かねます。) また、以下の決済サービスでは本対応が必... 詳細表示
複数のエラーが発生した場合に応答されます。 例えば、認証アシストサービスで複数のエラーが発生した場合などです。 詳細表示
弊社システム仕様上、クレジットカードの有効性確認の観点から裏側で1円のオーソリを取得しております。通常お客様への引落がかかるものではございませんが、ご利用のクレジットカードによっては引落後、返金対応になる可能性がございます。尚、一部デビットカード・プリペイドカードは少額でのオーソリを許容しないため上記ご利用の場合... 詳細表示
「トークン会員参照:4MemRefToken」で重複するクレジットカード番号の会員IDが存在しない場合はどうなりますか
対象のクレジットカード番号で登録された会員が存在しない場合、会員IDは返戻されずK71が返ります。 詳細表示
会員ステータスが「カード無効」の場合、「カード無効」になった前日の日付が「有効日付」として定義され、 「取引日付」が「有効日付」以前のものであるかをチェックし、OK/NGを返戻します。 そのため、対象会員の会員ステータスが「カード無効」であっても「取引日付」が「有効日付」以前であればOKを返戻します。 ... 詳細表示
購入後、お客様のクレジットカード明細(ご利用店名)には、どのように表示されますか
弊社へ申請いただきました事業者様の店舗名(漢字・カナ・英語)での表示となります。漢字・カナ・英語いずれの表示となるかはクレジットカード発行会社によって異なります。 詳細表示
加盟代行契約の場合、弊社から本番用のテストカードの貸出が可能です。 業務チームにご依頼ください。 情報処理加盟店の場合、本番環境用のテストカードは弊社から貸出しできません。 直接カード会社にご相談いただくか、実カードでテストしてください。 詳細表示
【メールリンク決済】決済画面へのアクセス可能期限はありますか
決済画面へのアクセス可能期限はメール送信日時から72 時間後となっております。 本期限の変更は出来かねます。 ご利用カートやご契約内容によっては本機能がご利用できない場合がございます。 ご契約内容についてのご確認は営業担当または加盟店サポートデスクまでまでお問い合わせください。 詳細表示
98件中 1 - 10 件を表示