新しいURLへリダイレクトしています。
移動しない場合は、こちらをクリックしてください。
問題ございません。「会員参照(マスキング):4MemRefM」をご利用ください。 尚、表示可能な最大桁数は上4桁、下4桁です。 詳細表示
認証アシスト判定結果オプション機能について、リンク型決済では有効、トークン決済では無効にするという使い分けは可能ですか
可能です。 リンク型決済は認証アシストを利用する場合、認証アシスト判定結果オプション機能の利用が必須となります。 トークン決済は、管理画面より認証アシスト判定結果オプション機能の利用設定が可能です。 詳細表示
先月末時点の会員情報より、会員ステータスが「有効」「カード無効」「Login回数無効」「会員無効」の会員データを抽出する機能です。 ※ApplePay利用時の会員ステータスは、「有効」「Login回数無効」「会員無効」となります。 以下に注意事項を記載します。 ・毎月2日17時までに会員データを反映... 詳細表示
「売上障害取消:1Recover」とは、障害時等、弊社システムからの応答が確認できずタイムアウトとなった場合、決済ステータスの同期をとるため、元取引を取り消す処理となります。 なお、本処理は処理区分「与信:1Auth」「与信売上計上:1Gathering」を実施した取引(二者間電文)のみ可能です。 以下に... 詳細表示
ステータス会員無効の会員IDで、取消処理可能です。 下記仕様書に詳細が記載されておりますので、ご参照ください。 ■e-SCOTT Smart 接続仕様書(クレジットカード決済サービス編) 表3.11 会員ステータス毎の利用可能後続処理(取引系電文) 詳細表示
「HTTP400エラー ブラウザバックやリロード等の不適切な画面操作が行われました」というエラーが発生しました
3Dセキュア処理でブラウザバックやリロード等を行った場合、 同一の電文が二重で送信されますので、システムエラーとなります。 二重計上を防ぐための仕様通りの挙動となります。 詳細表示
Anywhere端末を利用していますが、マーチャントパスワードを発行した後はどこへ連絡すればよろしいでしょうか
リンクプロセシング社での設定反映が必要となりますので、発行したマーチャントパスワードを リンクプロセシング社へお送りください。 マーチャントパスワードの発行手順およびリンクプロセシング社の連絡先は下記資料よりご確認ください。 https://www.sonypaymentservices.jp/suppor... 詳細表示
以下3点のセキュリティ対策が求められています。 - EMV 3-D セキュアの導入 - EC加盟店のシステムおよびWebサイトの脆弱性対策の実施 - 適切な不正ログイン対策の実施 詳細は、ガイドラインをご確認ください。 詳細表示
利用可能なクレジットカード会社のロゴをサイト上に表示させたいのですが
以下よりご利用可能なクレジットカード会社のブランドのロゴを ダウンロードしていただけます。 ■クレジットカード会社各社ロゴデータ https://www.sonypaymentservices.jp/consider/download_card/ 詳細表示
■デビットカード金融機関が発行し、預金口座に直結した、「即時決済型」のカードです。 決済をしたタイミングで、代金が即時口座から引落されます。■プリペイドカード予め入金(チャージ)した金額内で、ご利用いただける「即時決済型」のカードです。 決済の際、代金が即時チャージ残高から減額されます。※クレジットカードとは異な... 詳細表示
193件中 91 - 100 件を表示