新しいURLへリダイレクトしています。
移動しない場合は、こちらをクリックしてください。
加盟店サポートデスクへ故障内容及び対象の端末番号 (ipadの裏に記載の端末番号「SPSV●●●●」(数字4桁)をご連絡ください。 ご連絡確認後、交換のタイミングやご返送方法についてご案内いたします。 詳細表示
三者間画面サービス(リンク型画面決済)で、応答のログが表示されません
会員新規登録画面・カード決済Master電文画面が表示された状態からカード登録を行わずにそのまま画面を閉じることによって、応答のログが表示されない事象が発生します。 詳細表示
金額によって3Dセキュア認証する/しないの使い分けはできますか
通常のAPI連携・トークン決済サービスで3Dセキュア認証する場合、3Dセキュア認証する場合としない場合で接続先URLが異なります。 事業者側で金額によって接続先URLを投げ分けていただくことで3Dセキュア認証する/しないを使い分けることが可能です。 ただし、三者間画面サービスの場合は接続先URLが一つのた... 詳細表示
毎月1日時点の会員情報より、会員ステータスが「有効」かつ、カード有効期限が「当月~当月+3ヶ月」の会員データを抽出する機能です。 ※ApplePay利用時の会員ステータスは、「有効」となります。 以下に注意事項を記載します。 ・毎月2日17時までに会員データを反映します。 ・カード有効期限の範囲指... 詳細表示
e-SCOTT Smart管理画面のトークン決済ロック情報検索は、どのような場合に利用しますか
トークン決済サービスのカード番号連続入力制御を設定する場合に、必要に応じて利用します。 本検索画面では、以下操作が可能です。 ・トークン発行時にカード番号連続入力制御にてロック状態となった取引の検索 ・トークン発行時にカード番号連続入力制御にてロック状態となった取引に対するロック解除 ※ロッ... 詳細表示
可能です。 店舗0002で発番されたプロセスIDを利用して、店舗0001へ会員登録を行うことも可能です。 詳細表示
プロセスID・プロセスパスワードでの会員登録時は、有効性確認を実施しません。 よってオーソリOKかつMaster電文削除前であれば、会員登録が可能です。 なお再オーソリにて発番されたプロセスID・プロセスパスワードでの会員登録はできかねます。 ※「プロセスID会員管理」はMaster電文にて発番されたプ... 詳細表示
e-SCOTT Smart管理画面で金額変更をしたら「E3006:不正なリクエスト」となりました
二重でリクエストを受信すると発生いたします。 想定として、通信が不安定な場合などによるブラウザの自動再送によることが考えられます。 詳細表示
リンク型決済画面の確認画面内「購入」ボタンの名称は変更できますか
変更できません。 詳細表示
三者間画面サービス(リンク型画面決済)のリトライ回数を教えてください
三者間画面サービス(リンク型画面決済)では、カード番号・有効期限・認証項目のチェックを行い、 オーソリエラーや有効期限誤り等の場合、三者間画面上で3回までリトライ可能です。(4回入力可能) リトライ回数をオーバーした場合は、事業者側のサイトに遷移します。 詳細表示
193件中 121 - 130 件を表示