決済可能です。 ただし1URLにつき、1度のみ決済可能です。 ※前提として、決済者とメールアドレスを同一人物とするようお願いします。 詳細表示
申告範囲はどこですか。カード情報入力画面を呼び出すページのみが対象ですか。
マイページのみだけでなく、ECサイト及び関連システムが対象です。 弊社では事業者様のご利用システムについてはご運用状況がわかりかねますため、 貴社のサイト構築や運用に関するシステムベンダーとご相談ください。 詳細表示
複数のマーチャントIDを持っています。マーチャントIDごとに申告する必要がありますか。
クレジットカードセキュリティ対策実施状況申告は、ご契約のマーチャントIDごとに申告する必要があります。 回答方法は、以下2つの方法をご選択のうえご回答いただくかたちでございます。 - ご契約のマーチャントIDごとに本フォームに回答する - Excelの一覧に全契約分の情報を記入して回答する 詳細表示
以下3点のセキュリティ対策が求められています。 - EMV 3-D セキュアの導入 - EC加盟店のシステムおよびWebサイトの脆弱性対策の実施 - 適切な不正ログイン対策の実施 詳細は、ガイドラインをご確認ください。 詳細表示
PayTG/SmartTG端末を利用していますが、マーチャントパスワードを発行した後はどこへ連絡すればよろしいでしょうか。
リンク社での設定反映が必要となりますので、発行したマーチャントパスワードをリンク社へご連携ください。 マーチャントパスワードの発行手順およびリンク社への問い合わせ方法については下記資料よりご確認ください。 https://www.sonypaymentservices.jp/support/files/spe... 詳細表示
複数のエラーが発生した場合に応答されます。 例えば、認証アシストサービスで複数のエラーが発生した場合などです。 詳細表示
3Dセキュアの画面はカード会社が表示するものなので、パスワード入力のリトライ可否はクレジットカード会社の仕様に準じます。 詳細表示
VISA・Master・JCBなどの国際ブランドが付帯しているデビットカード・プリペイドカードであれば通常はお使いいただけます。一部の事業者様においては、ご契約内容によりご利用いただけない場合がございますため詳細は営業担当までお問い合わせください。 詳細表示
クレジットカード決済取引に対して、後続処理が可能な期間を教えてください
初回取引発生から7ヶ月間となります。 弊社システムでは、取引電文を7ヶ月経過後に削除しており、 上記期間を経過した取引に対して後続処理を実施した場合、エラー応答いたします。 詳細表示
会員ステータス「Login回数無効」とはどのような状態ですか
Master電文や会員情報登録電文等を送信する際、同一会員IDに対して、 同日内に会員パスワードを3回誤った結果、会員無効となった状態を示します。 会員ステータスを「有効」に変更する場合は、正しい会員パスワードをご確認の上、「会員無効解除:4MemUnInval」を実施してください。 詳細表示
199件中 61 - 70 件を表示