新しいURLへリダイレクトしています。
移動しない場合は、こちらをクリックしてください。
与信済みでクレジットカード承認番号の有効期限が超過している場合、売上を実施するとエラーになりますか
システム仕様としましてはエラーにはなりませんが、カード会社側で問題があると判断された場合、チャージバックとなる可能性がございます。 詳細表示
三者間画面サービス(リンク型画面決済)にて、カード会社毎に認証アシストサービスの入力項目を変えることは可能でしょうか
三者間画面サービス(リンク型画面決済)では、カード会社毎に認証アシストサービスの入力項目の表示・非表示を変更することはできません。 詳細表示
会員ステータスが「カード無効」の場合、「カード無効」になった前日の日付が「有効日付」として定義され、 「取引日付」が「有効日付」以前のものであるかをチェックし、OK/NGを返戻します。 そのため、対象会員の会員ステータスが「カード無効」であっても「取引日付」が「有効日付」以前であればOKを返戻します。 ... 詳細表示
会員新規登録時、オーソリなし会員登録を利用してカード会社コードをブランクにした場合、洗替結果ファイルにもブランクで表示されます。 オーソリなし会員登録時は、必ずカード会社コードを設定するようお願いします。 ご利用カートやご契約内容によっては本機能がご利用できない場合がございます。 ご契約内容につ... 詳細表示
有効期限エラー「K21」、「C13」、「G83」の違いを教えてください
以下通りです。 ・年月として存在しないもの、半角数字以外のもの:K21 例)2513、abcd ・年月が過去のもの:C13 例)1901、1110 ・クレジットカード会社が発行している有効期限と相違しているもの:G83 例)カード券面:2512 入力:2511 なお「9912」... 詳細表示
下記操作にて端末登録が可能です。■専用端末での端末登録方法画面より「i-FILTER MC」のアイコンをタップし、専用ブラウザを起動>ブックマークアイコンを選択し、「配信されたブックマーク」を選択>「XXXXX_端末認証画面」を選択し、端末登録を実施してください 詳細表示
同一クレジットカードで複数の会員登録をすることは可能です。 なお、お客様への請求につきましては、クレジットカード番号が同じでも合算請求はいたしません。 詳細はこちらのFAQをご確認ください。 詳細表示
ポップアップ型は、こちらをご覧ください。 https://www.sonypaymentservices.jp/consider/creditcard/non-holding/popup/ カスタマイズ型は、こちらをご覧ください。 例1:フォーム項目の開閉タイプ https://www... 詳細表示
悪用確定連絡を受け取られた場合には、商品未発送の場合必ず発送せずに 取引の取消実施をお願いいたします。 【悪用確定連絡とは】 悪用確定連絡とは、クレジットカード会社側で不正注文と断定した情報を、 弊社より事業者に通知するものです。 取消処理を実施いただけない場合はチャージバックとなるリスクが... 詳細表示
取引単位でトークン決済サービスと三者間画面サービス(リンク型画面決済)を使い分けることはできますか
可能です。 トークン決済サービス、三者間画面サービス(リンク型画面決済)の接続先URLがそれぞれ異なるため、事業者サイト側でURLを振り分けることで使い分けできます。 詳細表示
193件中 71 - 80 件を表示