新しいURLへリダイレクトしています。
移動しない場合は、こちらをクリックしてください。
専用端末の会員情報マニュアル登録入力画面の洗替使用区分を「使用する」にデフォルト表示することは可能ですか
管理画面の以下メニューより、事業者側で設定することが可能です。 【方法】 1)管理画面メニュー>設定確認>マニュアル電文送信画面管理>会員登録を選択 2)■会員情報マニュアル登録画面洗替使用区分初期表示設定の洗替使用区分を「使用する」に設定 3)内容確認後、更新ボタンを押下 ※本操作は、... 詳細表示
弊社システム仕様上、クレジットカードの有効性確認の観点から裏側で1円のオーソリを取得しております。通常お客様への引落がかかるものではございませんが、ご利用のクレジットカードによっては引落後、返金対応になる可能性がございます。尚、一部デビットカード・プリペイドカードは少額でのオーソリを許容しないため上記ご利用の場合... 詳細表示
セッションタイムアウト時のリダイレクトとPOSTはされますか
POSTのみ実施いたします。 なお、三者間画面のタイムアウト値は30分となっております。 詳細表示
ご認識の通りです。 設定不要項目は該当項目のタグ自体リクエスト(設定)不要です。 レスポンス時もタグ自体応答しません。 詳細表示
事業者側で弊社と処理の同期をとるために採番していただく番号です。 ※障害等でプロセスID・PWの応答がなかった場合、取引参照や売上障害取消を行う際に必要となります。 詳細表示
複数のエラーが発生した場合に応答されます。 例えば、認証アシストサービスで複数のエラーが発生した場合などです。 詳細表示
トークンで「会員新規:4MemAdd」を実施する場合、認証アシスト判定結果オプションは利用可能ですか
利用可能です。 詳細表示
認証アシスト判定結果オプション機能について、リンク型決済では有効、トークン決済では無効にするという使い分けは可能ですか
可能です。 リンク型決済は認証アシストを利用する場合、認証アシスト判定結果オプション機能の利用が必須となります。 トークン決済は、管理画面より認証アシスト判定結果オプション機能の利用設定が可能です。 詳細表示
先月末時点の会員情報より、会員ステータスが「有効」「カード無効」「Login回数無効」「会員無効」の会員データを抽出する機能です。 ※ApplePay利用時の会員ステータスは、「有効」「Login回数無効」「会員無効」となります。 以下に注意事項を記載します。 ・毎月2日17時までに会員データを反映... 詳細表示
以下の通りとなります。 ・有効:正常な会員です ・カード無効:会員無効解除処理にて、登録されているカード情報が無効、またはカード会社からのカード情報変更データにより無効になった会員です。 ・Login回数無効:同日内に同じ会員IDでパスワードを3回間違えた結果、会員無効になった会員です。 ・会員無効:... 詳細表示
193件中 81 - 90 件を表示