認証アシスト判定結果オプション機能について、リンク型決済では有効、トークン決済では無効にするという使い分けは可能ですか
可能です。 リンク型決済は認証アシストを利用する場合、認証アシスト判定結果オプション機能の利用が必須となります。 トークン決済は、管理画面より認証アシスト判定結果オプション機能の利用設定が可能です。 詳細表示
取引単位でトークン決済サービスと三者間画面サービス(リンク型画面決済)を使い分けることはできますか
可能です。 トークン決済サービス、三者間画面サービス(リンク型画面決済)の接続先URLがそれぞれ異なるため、事業者サイト側でURLを振り分けることで使い分けできます。 詳細表示
リンク型決済画面の確認画面内「購入」ボタンの名称は変更できますか
変更できません。 詳細表示
メールリンク決済のメールを再送・再編集した場合は別のURLになりますか
再送した場合は同一のURLとなります。 再編集した場合は別のURLとなります。 詳細表示
三者間画面サービス(リンク型画面決済)で、応答のログが表示されません
会員新規登録画面・カード決済Master電文画面が表示された状態からカード登録を行わずにそのまま画面を閉じることによって、応答のログが表示されない事象が発生します。 詳細表示
リンク型決済を利用した際に、パスワードの保存ポップアップが表示される
リンク型決済に「パスワードの保存機能対策用ダミーパスワード」が埋め込まれています。 ブラウザの種類・バージョンによってはうまく制御できない可能性もあります。 詳細表示
三者間画面サービス(リンク型画面決済)のリトライ回数を教えてください
三者間画面サービス(リンク型画面決済)では、カード番号・有効期限・認証項目のチェックを行い、 オーソリエラーや有効期限誤り等の場合、三者間画面上で3回までリトライ可能です。(4回入力可能) リトライ回数をオーバーした場合は、事業者側のサイトに遷移します。 詳細表示
トークン決済(ポップアップ型)でセキュリティコードがないカードの決済ができません
以下の手配をしていただくことで決済が可能となります。 ①対象(セキュリティコードがないクレジットカード)のクレジットカード番号体系を弊社にご連絡 ②弊社設定作業 ※三者間画面サービス(リンク型画面決済)も同様です。 ※トークン決済(カスタマイズ型)の場合は事業者側で入力制御の作り込みが可能です。 ※... 詳細表示
3Dセキュアサービス、三者間画面サービス(リンク型画面決済)ともにPOST用URLの設定は任意ですが、応答電文を事業者側で受領できないリスクがあるため、基本的に設定していただくようご案内ください。 詳細表示
三者間画面サービス(リンク型画面決済)の会員情報更新画面で、有効期限のみを入力項目とすることは可能でしょうか
有効期限のみを入力項目とすることはできません。 詳細表示
18件中 1 - 10 件を表示